明けまして おめでとうございます。 初日の出を見に、山へ走ってきました=3=3
2012年がスタートしました♪
皆様、体調には気を付けて、何はともあれ“健康第一”でがんばっていきましょー^0^ノ
さて、そんな事を言ってる尻から、初ジョギングしてきましたw (どっちかってーと、体を痛めつけてるっぽいけどw)
初日の出を見ようと思ってたけど、東の方角が山々さん、西の方角が海だったので、
比較的高い山に登れば見れたけど、
「まっ、いっか~w」って感じで、明るくなりかけてから出発しました。
眠かったしw (2時半に寝たから約3時間睡眠w)
走り納めは12月30日の10キロ走、そうです中1日ですw (いや夜と朝の違いがあるから中1日半かw)
てなわけで、日の出を見るべく、朝6時に起きて、山へ芝刈りにじゃなく… 登って来ましたw
(6時45分スタート、もうすっかり明るかったです^^;)
目標ゴール地点までの坂道が急すぎて、歩きになりましたが^^;
(ふもとに着くまで8キロ走ってたから既に疲れてましたw)
①その途中で撮った写真(日の出の方角)。 雲めーw
そして、1キロの山道(整備された車道)の先には…、
②東側は山々してますw 元日は7時前が日の出。撮影時間は7時19分でしたw 雲々めーw
③こっちは西側、夕焼け(日の入)は綺麗なんでしょう… (でも、夕焼けだと帰りが真っ暗だw)
車道あんだから車で行けって事にゃねw↑ (久々の“にゃね語”w)
頂上にも結構、人々さん(使い方が変w)がいてましたw (みんな車でしたがw ←当たり前ですがw)
こっからは復路の9キロ。 (往復18キロ、うち山道2キロ含む)
止まったんで、汗で体が冷えて寒かったw (わしゃ止まると死ぬんじゃーww)
道中は1キロのトンネルがあるのですが、(1キロ好きね~w)
トンネル内
行きは、ゆっくり左ひざを気遣っての走りで約5分強、(いつも3~4キロで違和感が出てきます><)
帰りは、なぜか調子が上がり、(汗で寒かったから走る気出たのかもw)
途中で暗い所でオドオドしたのを除けばw 左ひざも気にせず快調にラン=3=3w
5分ちょうどでしたw (一緒かよっ!w もっと速かったと思ったのに… 不思議現象でしたw)
1キロ5分は、ふつうよりやや早めのペースって所かな?
せっかく1.5キロ5分(学生時代のスポーツテストw)くらいのペースかな~と思ってたのにw
前半のオドオド箇所でタイムロスが有ったのかな?w (トンネル内が暗かったしw)
さすがトンネル、奥が深いぜぃ~ww (うまいのかうまくないのか良く分かんない事言ってるw)
さすがにトンネルは夜に走りたくないから、やめとこうw
日中も車が多くなるんで、やめとこうw (排気ガスが大嫌いw)
実は今日はそれが心配でしたw 車が数台通りましたが、今日はイケマシタw (元旦だからか!?w)
でも、1キロの直線って結構忍耐力がいるかもw (進んでも進んでも、進んでんのか分かんないw)
坂本真綾さんが言うように、「ただ、一歩一歩」って事ですよね^^♪
1キロ3分、4分、6分、7分のペース確認もできるし、また今度走りに行こうっとw (朝限定ですがw)
もうひとつの山も登りたいんで、次回チャレンジしまっす!
そん時は、20~22キロコースか~w (左ひざちゃんは大丈夫かな?w^^;)
④帰り際の港で撮影。 (釣り人が結構いましたw)
⑤振り返ったら山々さんw (もう8時でしたw)
⑥走ってて横をチラ見したら、朝の日差しが綺麗だったので、カチャ♪ 田舎ですw
⑦帰り際の最後の坂道です。 いつもここは頑張って走りますw
⑧おお~♪ 海に代わって山々さんからの初日の出でしたw
以上、厳選した8枚の写真ですw (え?厳選するならもっとしろって?w すいません、厳選ではないですw)
どれが一番綺麗(良かった)ですかね~?w
【本日の教訓】 ただ、一歩一歩。 (このコーナー久々だw)
【こんな時に聞きたい曲】
(天気のいい朝)
アオゾラ カナタ
晴れ時計
このコンボはいいよ♪w
皆様、体調には気を付けて、何はともあれ“健康第一”でがんばっていきましょー^0^ノ
さて、そんな事を言ってる尻から、初ジョギングしてきましたw (どっちかってーと、体を痛めつけてるっぽいけどw)
初日の出を見ようと思ってたけど、東の方角が山々さん、西の方角が海だったので、
比較的高い山に登れば見れたけど、
「まっ、いっか~w」って感じで、明るくなりかけてから出発しました。
眠かったしw (2時半に寝たから約3時間睡眠w)
走り納めは12月30日の10キロ走、そうです中1日ですw (いや夜と朝の違いがあるから中1日半かw)
てなわけで、日の出を見るべく、朝6時に起きて、山へ芝刈りにじゃなく… 登って来ましたw
(6時45分スタート、もうすっかり明るかったです^^;)
目標ゴール地点までの坂道が急すぎて、歩きになりましたが^^;
(ふもとに着くまで8キロ走ってたから既に疲れてましたw)
①その途中で撮った写真(日の出の方角)。 雲めーw
そして、1キロの山道(整備された車道)の先には…、
②東側は山々してますw 元日は7時前が日の出。撮影時間は7時19分でしたw 雲々めーw
③こっちは西側、夕焼け(日の入)は綺麗なんでしょう… (でも、夕焼けだと帰りが真っ暗だw)
車道あんだから車で行けって事にゃねw↑ (久々の“にゃね語”w)
頂上にも結構、人々さん(使い方が変w)がいてましたw (みんな車でしたがw ←当たり前ですがw)
こっからは復路の9キロ。 (往復18キロ、うち山道2キロ含む)
止まったんで、汗で体が冷えて寒かったw (わしゃ止まると死ぬんじゃーww)
道中は1キロのトンネルがあるのですが、(1キロ好きね~w)
トンネル内
行きは、ゆっくり左ひざを気遣っての走りで約5分強、(いつも3~4キロで違和感が出てきます><)
帰りは、なぜか調子が上がり、(汗で寒かったから走る気出たのかもw)
途中で暗い所でオドオドしたのを除けばw 左ひざも気にせず快調にラン=3=3w
5分ちょうどでしたw (一緒かよっ!w もっと速かったと思ったのに… 不思議現象でしたw)
1キロ5分は、ふつうよりやや早めのペースって所かな?
せっかく1.5キロ5分(学生時代のスポーツテストw)くらいのペースかな~と思ってたのにw
前半のオドオド箇所でタイムロスが有ったのかな?w (トンネル内が暗かったしw)
さすがトンネル、奥が深いぜぃ~ww (うまいのかうまくないのか良く分かんない事言ってるw)
さすがにトンネルは夜に走りたくないから、やめとこうw
日中も車が多くなるんで、やめとこうw (排気ガスが大嫌いw)
実は今日はそれが心配でしたw 車が数台通りましたが、今日はイケマシタw (元旦だからか!?w)
でも、1キロの直線って結構忍耐力がいるかもw (進んでも進んでも、進んでんのか分かんないw)
坂本真綾さんが言うように、「ただ、一歩一歩」って事ですよね^^♪
1キロ3分、4分、6分、7分のペース確認もできるし、また今度走りに行こうっとw (朝限定ですがw)
もうひとつの山も登りたいんで、次回チャレンジしまっす!
そん時は、20~22キロコースか~w (左ひざちゃんは大丈夫かな?w^^;)
④帰り際の港で撮影。 (釣り人が結構いましたw)
⑤振り返ったら山々さんw (もう8時でしたw)
⑥走ってて横をチラ見したら、朝の日差しが綺麗だったので、カチャ♪ 田舎ですw
⑦帰り際の最後の坂道です。 いつもここは頑張って走りますw
⑧おお~♪ 海に代わって山々さんからの初日の出でしたw
以上、
どれが一番綺麗(良かった)ですかね~?w
【本日の教訓】 ただ、一歩一歩。 (このコーナー久々だw)
【こんな時に聞きたい曲】
(天気のいい朝)
アオゾラ カナタ
晴れ時計
このコンボはいいよ♪w
この記事へのコメント